●猫の首に鈴

読み(ひらがな)

ねこの くびに すず。

意味

とてもいい案ではあるけれども、実現するのが、難しそうな計画や案のたとえ。

解説

このことわざは、「イソップ物語」に出てくるもので、ネズミが猫から自分の身を守るためには、 どうしたらいいのかを話し合った結果、猫の居場所がわかるように、猫の首に鈴をつけることになったが、 誰が猫の首に鈴をつけに行くのかということになると、そんな危ないことをやるネズミは いなかったというたとえ話から生まれたもののようです。

重要語の意味

猫=ねずみをよくとる為、古くから家で、飼われてきた動物。  首=動物の頭と胴体をつないでいる少し細い部分。  鈴=金属などで作った音を鳴らすもの。普通丸くて中に硬いものが入っていて、 ひもをつけつるして音を出す。  実現=実際にやってみたりして、あることがうまくいき、できるようになること。  イソップ物語=紀元前6世紀頃の古代ギリシアのイソップによって語られた 寓話集(教訓的なたとえ話)。 日本では伊曾保物語として江戸時代の初め頃からある。 

いわれ(歴史)と重要度

イソップ物語の寓話より。   重要度=☆☆

スポンサードリンク


08←[09]→10

【気軽に本を読む】