●慈母に敗子あり

読み(ひらがな)

じぼに はいし あり。

意味

母親が、子供を甘やかし過ぎて育てると、家をだめにするような子供が育つ、ということ。

解説

子供を厳しく仕付けないで思うがままに育ててしまうと、 規則などを平気で破ってしまう子供が、できてしまう、ということのようです。 このことわざで使われている「慈母」は、やさしく思いやりのある母という意味はなく、 子供を過保護に育てている、あまり良くない母のことで、子供を育てるには、少し厳し過ぎる くらいに育てたほうが、いいという戒めの意味があるようです。

重要語の意味

慈母=「じぼ」と読み、@子供を甘やかして育てる母。Aやさしい母。  敗子=「はいし」と読み、家のきまりをやぶる子。  慈=いつくしむ。かわいがる。  敗=やぶる。こわす。くずれる。  母親=「ははおや」と読み、こどもの親である母。こどもを育てる女性。  甘やかす=「あまやかす」と読み、甘えさせる。甘えるままにする。厳しくしないで思うままにさせる。  過ぎる=「すぎる」と読み、程度をこえる。  育てる=「そだてる」と読み、能力や性格をよくするために教えみちびく。  家=「いえ」と読み、@いえがら。A家族が住んでいるところ。  厳しい=「きびしい」と読み、程度がはなはだしい。  仕付ける=「しつける」と読み、作法などを身につけさせる。躾ける。  規則=「きそく」と読み、きまりごと。  平気=「へいき」と読み、悪いことであっても心をいためないこと。  破る=「やぶる」と読み、守るべきことをしない。  過保護=「かほご」と読み、子供に苦しい思いをさせないように育てること。  戒め=「いましめ」と読み、失敗しないように注意すること。教訓。 

いわれ(歴史)と重要度

韓非子(かんぴし)・顕学(けんがく)。   重要度=☆☆      難易度=ふつう

スポンサードリンク

慈母
[01]