●人を謗るは鴨の味

読み(ひらがな)

ひとを そしるは かものあじ。

意味

人の欠点を見つけて、悪く言うことは、とても気持ちのよいものだ、というたとえ。

解説

他人の悪くみえるところを見つけては、そのことについて、いろいろと話をすることは、 とてもこころよく感じる、ということらしいです。また、人の悪口を言うことは、かもの 肉を食べた時に感じるおいしさと同じくらいに、いい気持である、ということのようです。 「人の噂を言うは鴨の味がする(ひとのうわさをいうはかものあじがする)」とも言います。 他人の欠点をさがしているわけではありませんが、他人の欠点は、なんとなく気になってしまうものだと思います。 そして、人を謗ることは、よいことではないので、できるだけ慎まなければならないと思います。

重要語の意味

人=「ひと」と読み、自分以外の人間。他人(たにん)。  謗る=「そしる」と読み、他人の欠点を見つけて悪口をいう。非難する。  鴨=「かも」と読み、冬のみずどり。鳥の肉としてはとてもおいしいので高級品として食べられる。  味=「あじ」と読み、たべものを食べた時に口の中で感じること。おいしい、まずいなど。  欠点=「けってん」と読み、十分でないところ。悪くみえるところ。  気持ち=「きもち」と読み、心の中に感じるおもい。  悪口=「わるぐち」と読み、人を悪くいうこと。  肉=「にく」と読み、動物などを食べることができるようにしたもの。  食べる=「たべる」と読み、口の中に食べ物を入れて、かんで飲み込むこと。  噂=「うわさ」と読み、そこに居ない人のことについていろいろと話をすること。  なんとなく=なにか特に理由もないのに。どことなく。  慎む=「つつしむ」と読み、ことばやおこないが、ゆきすぎないように注意する。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆    難易度=やさしい

スポンサードリンク


02←[03]→04


.