●猿知恵

読み(ひらがな)

さる ぢえ。

意味

浅はかな知恵。賢そうに見えるけれども、的が外れている知恵。

解説

現実に起こっていることが、どのような状態であるかを、よく考えもしないで、 物事を処理しようとする心の働きを意味しているようです。 才能があるように見えるけれども、実は、小さな才能しかなく、考えも浅いため、 最も大切なところが抜け落ちている心の働きを意味しているのではないかと思います。 猿が持っている程度の知恵、という意味があるようです。

重要語の意味

猿=「さる」と読み、@人間に近い動物だが言葉は話さない。A小才小智の人をたとえていう。  知恵=「ちえ」と読み、現実を正しく判断して物事を上手に処理する心の働き。  浅はか=「あさはか」と読み、物事に対する考えが浅いようす。物事をしっかり考えていないようす。  小才小智=「しょうさいしょうち」と読み、小さい才能とわずかばかりの知恵。小さい才能と小さい心の働き。  賢い=「かしこい」と読み、りっぱにみえる。能力があるようにみえる。  的が外れる=「まとがはずれる」と読み、最も大切なところが抜け落ちていること。  考え=「かんがえ」と読み、感情的な思いを離れ物事の事実をよく知ってその物事に何度も思いを巡らせて問題を解決しようとする心の働き。  才能=「さいのう」と読み、あることを巧みに処理する能力。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆

スポンサードリンク

知恵
01←[02]→03

.