●喉から手が出る

読み(ひらがな)

のどから てがでる。

意味

非常に、欲しくてたまらない時のようすを、たとえたもの。

解説

もとは、食べ物や飲み物が、欲しくてたまらない時に、言っていたようで、 喉の奥から手が出て、食べ物をつかみたいくらいに、欲しいということの 激しさを表現したもののようです。今と違って昔は、食べ物が豊富になかった為、 こんなことわざが、生まれたのではかと考えられます。 今では、食べ物以外でも、いろんな ものの場合に使われます。

重要語の意味

喉=「のど」と読み、口の中の奥のところ。声が出ているところ。  手=人の体の一部。手首から指先まで、指先には爪があり、物をつかんだり する時に使う。広い意味では肩からの手首までの部分も入る。  出る=外に現れてくる。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆   

スポンサードリンク

.


02←[03]→04

.