●経世済民

読み(ひらがな)

けいせい さいみん

意味

世の中を治め、国の人々の苦しみを救うこと。

解説

世の中を治め、国民の生活を豊かにするのは、政治の役目です。 今の政治は、国民の生活をないがしろにして、むしろ苦しむ人たちの ほうが多いと思います。国は、国民の生活がよくなるように、 立派な政治を心がけてほしいと思います。 「経済」という言葉は、この熟語を略したものです。

重要語の意味

経世=「けいせい」と読み、世の中を治めること。  済民=「さいみん」と読み、人民の苦しみを救うこと。  経=おさめる。統治する。変わらない道理。  世=よ。よのなか。社会。  救=すくう。たすける。できあがる。  民=たみ。一般の人々。  世の中=「よのなか」と読み、人々が関係しながら生活している場。社会。  治める=「おさめる」と読み、政治によって世の中を安定したものにする。  救う=「すくう」と読み、助ける。苦しんでいる人々の苦しみを取り除く。  国民=「こくみん」と読み、国がおさめている人々。  生活=「せいかつ」と読み、社会の中で暮らしていくこと。  政治=「せいじ」と読み、国が立法・司法・行政によって国土と人民を治めること。  役目=「やくめ」と読み、責任をもって果たさなければならない仕事。  ないがしろ=無いかのように軽く見ること。  立派=「りっぱ」と読み、技術や能力などが優れていること。よい成果を生むちから。  経済=「けいざい」と読み、@生活に必要なものを生産・分配・消費する行為。A金銭のやりくり。B節約。  石橋湛山=「いしばしたんざん」と読み、政治家。戦後第一次吉田内閣の蔵相をつとめ、 1956年石橋内閣を組閣したが3か月で退陣。[1884-1973]。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆       難易度=ふつう。   熟語分類=標準

経世済民


ワクチンの真実