●浅瀬に仇波
読み(ひらがな)あさせに あだなみ。 |
意味思慮の浅い者は、よくしゃべり、うるさく騒ぎ立てる、ということ。 |
解説上辺だけの思いで生活している人は、よくしゃべり、 簡単に愚痴を言ってしまう、ということだと思います。 川の浅い所は、さざ波が立って落ち着かないけれど、 川の深い所は、波が立つこともなく、ゆったりと流れる、 ということから生まれたようです。 人間の心も、浅瀬のさざ波のように、いつもゆれ動いているということだと思います。 |
重要語の意味浅瀬=「あさせ」と読み、川などの浅い所。 仇波=「あだなみ」と読み、むやみに立ち騒ぐ波。人の心にたとえる。 思慮=「しりょ」と読み、思いをめぐらすこと。 浅い=「あさい」と読み、深くない。そこまでの距離が短い。 うるさい=わずらわしい。 騒ぎ立てる=「さわぎたてる」と読み、さわいで人に知らせるようにする。 上辺だけの思い=「うわべだけのおもい」と読み、心の表面に浮かんでくるイメージに取りつくこと。 簡単=「かんたん」と読み、たやすいこと。すぐ。 愚痴=「ぐち」と読み、おろかなこと。無明にふりまわされていること。 さざ波=「さざなみ」と読み、細かくて小さな波。 落ち着く=「おちつく」と読み、動きが静まり安定した状態になる。 瀬=「せ」と読み、速い流れ。 仇=「あだ」と読み、徒の当て字。 |
いわれ(歴史)と重要度古今和歌集。 重要度=☆☆☆ 難易度=ふつう |
スポンサードリンク