重要語の意味
秋=「あき」と読み、夏が過ぎた次の季節。9月から11月頃まで。
日=「ひ」と読み、太陽。
釣瓶=「つるべ」と読み、井戸の水をくみ上げるために使う桶(おけ)。
落とし=「おとし」と読み、おとすこと。
落ちる=「おちる」と読み、高い所から低い所へ動く。
急に=「きゅうに」と読み、変わり方が早いようす。
暗い=「くらい」と読み、光が少ないためよく見えない。
沈む=「しずむ」と読み、下の方へ行く。
井戸=「いど」と読み、地面に穴を深く掘って水を取り出せるようにしたもの。
桶=「おけ」と読み、水などを入れるための円筒形の木の容器。
日中=「にっちゅう」と読み、日が出ている時。
太陽=「たいよう」と読み、太陽系の中心にある星。朝は東の空からのぼり夕方西の空へ沈んでいく天体。
夏至=「げし」と読み、太陽暦の6月21日頃。昼間の時間が長く夜が短い頃。
冬至=「とうじ」と読み、太陽暦の12月22日頃。昼間が短くて夜が長い頃。
太陽高度=「たいようこうど」と読み、太陽が日中にどのくらいの高さにあるのかを示した値。
季節=「きせつ」と読み、1年の中で気温などの違いによって4つに分けたもの。春、夏、秋、冬。
地球=「ちきゅう」と読み、私たちが住んでいる太陽系の中の惑星。
黄道面=「こうどうめん」と読み、地球が公転している軌道面。
自転軸=「じてんじく」と読み、自転するときに球体の中心をつらぬく直線。
傾く=「かたむく」と読み、ななめになる。
自転=「じてん」と読み、地球がその球体の直径を軸として回転すること。
公転=「こうてん」と読み、太陽の周りを動いていく惑星の運動。
|