●蛞蝓に塩

読み(ひらがな)

なめくじに しお。

意味

苦手なものを前にして、すっかり元気をなくすこと、のたとえ。

解説

自分の気持ちに合わない、きらいなものと出あって、すっかり気持ちが小さくなり、体も思うように動かなくなって しまうこと、のたとえのようです。なめくじに塩をかけると、なめくじが縮んでしまうことから生まれたことわざです。 なめくじは、陸に住む巻貝のひとつで、カタツムリのなかまですが、貝がらを持っていない動物のようです。

重要語の意味

蛞蝓=「なめくじ」と読み、暗くしめったところに住み、やわらかい体をした小さな動物。大きさは3から6センチくらいで巻貝のなかま。  塩=「しお」と読み、白く小さなつぶをしたしょっぱいあじのするたべもの。。  苦手=「にがて」と読み、自分の気持ちと合わない、いやなもの。  すっかり=ある気持ちになりっきてしまうようす。  元気=「げんき」と読み、気持ちが、しっかりとして体も、かるがると動くようす。  気持ち=「きもち」と読み、こころのなかでおもっていること。  縮む=「ちぢむ」と読み、小さくなる。  陸=「りく」と読み、地球の上で水のないところ。  巻貝=「まきがい」と読み、うずをまいた貝がらを持った生き物で体がやわらかいもの。  動物=「どうぶつ」と読み、草や木とちがって体が自由にうごく生きもの。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆      難易度=やさしい

スポンサードリンク

蛞蝓
[01]


.