●糠に釘

読み(ひらがな)

ぬかに くぎ。

意味

どれだけ、注意しても、何の手ごたえもなく、効果がないことのたとえ。

解説

ふわふわした、ぬかに、釘を打ち込んでも、全く効き目がないことから生まれた句。 「豆腐に鎹」と同じような意味。

重要語の意味

糠=「ぬか」と読み、玄米の周りのかたい部分を削り落とした時にできる細かい粉。  釘=「くぎ」と読み、鉄などで作られた片方がとがって、木材などをつなぐときに用いる部品。 

いわれ(歴史)と重要度

京都いろはがるた   重要度=☆☆☆

スポンサードリンク

関連コラム棚

精米とぬか

稲としてとれた「稲穂」は、そのままでは、食べられません。 まず、稲穂を乾燥し、さらに脱穀(だっこく)して、一粒、一粒の「もみ」を取り出し、 「もみ」の表皮の籾殻(もみがら)を取り去りますと、「玄米」が出来上がります。 そして、玄米の周りのかたい表皮を削り落とすと、普通の「精白米」が出来上がります。 「ぬか」は、この玄米を精白するときに生まれる細かな粉状のふわふわしたもので、 漬物などをつけるときに用いられます。 「ぬか」は、いわば、お米を加工するときに生まれる、残りかすのようなものです。


[01]