●泥棒を捕らえて縄を綯う
読み(ひらがな)どろぼうを とらえて なわを なう。 |
意味何か事が起こったり、問題が発生してから、あわてて、その事を処理するための 準備をすることのたとえ。 |
解説泥棒を捕まえてから、その泥棒を、しばる縄を作ることから生まれたことわざ。 縄を「なう」とは、細いわらのようなものを、たくさん集めて、より合わせ縄を 作ることで、そんなことをしていたら泥棒が逃げてしまうので、日ごろから、 何が起こってもすぐに対応できるように(縄を準備)しておくべき、という いましめの意味があると思います。「泥棒」は「盗人」ともいい、略して、 「泥縄(どろなわ)」とも言います。 |
重要語の意味泥棒=「どろぼう」と読み、他人の物を許可なく、又は、だまして、盗み取る人。 捕らえる=「とらえる」と読み、逃げないように、つかまえる。 縄=「なわ」と読み、わらや麻などを、たくさん、より合わせて作るひも。 何かをしばったりするのに使う。 綯う=「なう」と読み、わらなどを、ねじりながら、交互に組み合わせ、 縄のようにする。 |
いわれ(歴史)と重要度通俗編(つうぞくへん)。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク