●行住坐臥
読み(ひらがな)ぎょうじゅう ざが |
意味日々の、立ったり、座ったりする動作のこと。言い換えると、普段の日常生活そのものも、意味する。 |
解説「行」は、体を動かしたり、歩いたりすること。「住」は、ある一定の所にとどまること。 「坐」は、椅子や畳などに座ること。「臥」は、横になって寝ること。 元々は、仏教の日常の行動の決まりごと(戒律)を説明する場合に用いられていた言葉のようで、 「四威儀(しいぎ)」とも言うようです。歩いたり、休んだり、座ったり、眠ったりする、一日中の すべての行動を意味しているようです。 |
重要語の意味行=体を動かし、何かをすること。主には歩くこと。 住=すむ、という意味で、一定の所にとどまること。 坐=「座」と同じ意味で、畳などに、すわること。 臥=「が」と読み、又、「ふせる」とも読む。体を横にして寝ること。休むこと。 |
いわれ(歴史)と重要度お釈迦さんが亡くなってから300年後頃の出家僧たちの戒律を表した書物で用いられた内容。 (有部律破僧事、倶舎論など) 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク