●負うた子を三年探す

読み(ひらがな)

おうたこを さんねん さがす。

意味

身近なことには、気づきにくいことのたとえ。

解説

子供を背中に負ぶったまま、その子供を三年間、 あちこちを探しまわることから生まれたことわざのようです。 すぐ近くにあるものに気づかず、探しまわることは、あると思います。 たとえば、胸のポケットに入れているペンを探してしまう時、 頭の上に乗せているメガネを探してしまう時などが考えられます。 同じようなことわざに「牛に乗って牛を訪ねる」というのがあります。 三年という長い時間から考えてみますと、探しているものは、 目に見えない心のようなものかもしれません。

重要語の意味

負うた=「おうた」と読み、背中にせおった。背中に乗せた。  子=「こ」と読み、こども。子供。背負っているもの。  三年=「さんねん」と読み、3ねん。  探す=「さがす」と読み、自分が見つけていないものを見つけようとする。  身近=「みぢか」と読み、自分のすぐちかく。  気づく=「きづく」と読み、知らなかったことを知る。分かる。  背中=「せなか」と読み、人の体のうしろのところ。  負ぶう=「おぶう」と読み、負うの変化したもの。子をせおう。  胸=「むね」と読み、体の前の部分で首と腹の間。  牛に乗って牛を尋ねる=「うしにのってうしをたずねる」と読み、「牛に騎って牛を求むる」の変化したものか。碧巌録の言葉。  尋ねる=「たずねる」と読み、どこにあるか分からないものを探し求める。  心=「こころ」と読み、人間の体の中にあり、知ったり、感情を持ったり、何かをしようとするところで目に見えないもの。 

いわれ(歴史)と重要度

鶴林玉露。    碧巌録・第七則。     重要度=☆☆☆   難易度=ふつう

スポンサードリンク


27←[28]→29


.