●七度尋ねて人を疑え
読み(ひらがな)ななだび たずねて ひとを うたがえ。 |
意味物がなくなった時は、まず、自分でしっかりと、探してから、 他人を疑うようにしなさい、ということ。 |
解説何か物が見あたらなくなった時は、妄りに人を疑うのではなく、 まず自分自身を疑って、どこかに置き忘れたりしていないか、 何度も探してから、他人のことを疑うべきであり、すぐに他人の せいにしていはいけない、といういましめのようです。 たいていの場合、自分の思い違いが多いと思います。 「七度探して人を疑え(しちどさがしてひとをうたがえ)」ともいいます。 |
重要語の意味七度=「ななたび」と読み、7回。言いかえると、たくさんの回数。 「しちど」ともいう。 尋ねる=「たずねる」と読み、どこにあるかわからないものを、 探し求める。 人=自分以外の他人。 疑う=「うたがう」と読み、悪いことをしているのではないかと思う。 この場合は、盗んだのではないかと思う。 妄り=「みだり」と読み、勝手な思いつきで、すぐに考えたり、 行動したりするようす。 |
いわれ(歴史)と重要度江戸時代後期の小説、開巻驚奇侠客伝(かいかんきょうききょうかくでん)。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク