●知る者は博からず
読み(ひらがな)しるものは ひろからず。 |
意味ある一つのことを、本当に良く知っている人は、そんなに、多くのことを知っていない ということ。 |
解説この句は、中国古典の「老子」という書物の最後に書かれている言葉のようで、 あることを専門的に、理解している人の言葉は、知識がせまい為か、飾り気がなくて美しいものではない。 逆に、美しく飾られた言葉には、人をだましたり惑わしたりする傾向があると主張し、 さらに、広くいろいろなことを知っている人は、本当の知者ではないということを言っているようです。 音吉にとっては、少し理解が難しい句です。 |
重要語の意味知る者=知者。智者。 知者=物事の道理を良く知っている人。 博からず=「ひろからず」と読み、知識がせまいということ。 道理=宇宙や自然のすじみちに合った正しい流れや順序。 |
いわれ(歴史)と重要度老子の最後の章、81の中に出てくる句。 重要度=☆ |
スポンサードリンク