●下戸の建てた蔵はない

読み(ひらがな)

げこのたてた くらはない。

意味

酒を飲まない者が蔵を立てたということは、聞いたことがないと、酒飲みの人の主張。

解説

酒を飲まない分、そのお金をためて、蔵を建てたということはなく、酒はある程度、 飲んで楽しんだ方が、いいという、酒を飲む人の主張のようです。 どちらかといえば音吉も賛成派。 又、この句は「下戸の建てたる蔵もなし」とも言うようです。

重要語の意味

下戸=酒がきらいで酒を飲まない人。酒の好きな人を上戸(じょうご)という。  蔵=家の財産や大切な商品、生産したものなどを安全に置いておく建物。

いわれ(歴史)と重要度

安楽庵策伝の醒睡笑(あんらくあんさくでんのせいすいしょう) 安楽庵策伝は、江戸初期の浄土宗の僧で、茶人であり笑い話の作者でもあったようです。 落語の祖とも考えられ、「醒睡笑」を著しているようです。又、大阪(中京)いろはがるた、でも知られています。    重要度=☆☆☆

スポンサードリンク



[01]