●禍を転じて福となす

読み(ひらがな)

わざわいを てんじて ふくとなす。

意味

悪いことが起こっても、それを逆に利用して、しあわせになるということ。

解説

悪いことがあっても、そのことを上手に利用して、いい方向になるように変えてしまう、ということのようです。 また、災難におそわれても、次の災難の時には、その出来事を経験として、悪いことが起こらないように注意をする、 という意味もあると思います。このことわざの後ろには、「敗によりて功をなす(はいによりてこうをなす)」と 続き、その意味は、「失敗によって成功をみちびく」とあるようです。

重要語の意味

禍=「わざわい」と読み、人を不幸にする悪い出来事。災難。  転じる=「てんじる」と読み、てんずる。ようすなどが変わること。うつりかわる。  福=「ふく」と読み、しあわせ。よいこと。  なす=@ちがうものに変える。A何かを行う。為す。  災難=「さいなん」と読み、わざわい。悪いできごと。  おそわれる=突然、危害を加えられる。  経験=「けいけん」と読み、五感によって得たことと、そのことによって学んださまざまな方法。  敗=「はい」と読み、やぶれる。やりそこなう。失敗。負ける。  功=「こう」と読み、りっぱな働き。てがら。成功。いさお。 

いわれ(歴史)と重要度

戦国策(せんごくさく)。   史記。    重要度=☆☆☆   

スポンサードリンク


[01]


.