●老少不定

読み(ひらがな)

ろうしょう ふじょう

意味

人の寿命は、決まったものではなく、老人でも若者であっても、いつ死ぬかは分からない、ということ。

解説

いま、この時から先のことを予測した場合、老人の命が短くて、若者の命が長いと決めることはできない、 ということで、人生の無常を言った言葉のようです。人の寿命は、いつどうなるかは、予測できないから、 年齢によって、その後の命の長さは決められない、ということと思います。

重要語の意味

老=老人。年より。年が多い人。  少=若い。若者。年が若い人。  不定=「ふじょう」と読み、さだまらないこと。  不=打ち消しをするために付ける語。  定=さだまる。きまる。常にかわらない。  寿命=「じゅみょう」と読み、いのちの長さ。  決まる=「きまる」と読み、しっかりとした結果が出ること。さだまる。  老人=「ろうじん」と読み、年を多くとった人。としより。  若者=「わかもの」と読み、年の若い人。  死ぬ=「しぬ」と読み、いのちがおわること。  予測=「よそく」と読み、ものごとの結果を前もっておしはかること。  無常=「むじょう」と読み、人や世の中が、いつどのようになるか分からないこと。仏教語。  年齢=「ねんれい」と読み、生まれてから、その時までに過ぎていった年数。 

いわれ(歴史)と重要度

能の謡曲「藤戸(ふじと)」。   観心略要集。   重要度=☆☆☆   難易度=ふつう

スポンサードリンク

老少不定