●フリー

読みと(出版社)

ふりー。     (NHK出版)。

紹介と感想など

音吉は経済のことはあまりよくわかりませんので、この本は少し難しく感じました。 ところで、今から20年程前は、パソコンも高価でインターネットもそれほど普及していませんでした。 インターネットが始まったのはちょうど15年くらい前かと思いますが、当時はまだ電話回線を利用して ネットワークに接続していましたから転送速度も遅く文字情報が中心で、ほんの一部の人しか 利用していなかったと思います。ところが今では、パソコンも安くなり、ネットワークには 光ファイバが接続され情報量も多く転送速度が速い為、動画や音声のデータも たくさん使われるようになりました。「フリー」とは、この本のサブタイトルでもある、 「無料からお金を生みだす新戦略」となっています。無料というやり方は、昔からたくさん あったようで、例えば、無料で見たり聞いたりするテレビやラジオなどがあり、他にもたくさん あるようですが、これからの時代は、インターネット上に広がるデジタルの無料化という時代が やってくると著者は主張しているようです。「デジタル化された情報は無料になりたがる」と いうことらしいです。この本では、無料に関するさまざまなことが、これから先の予測を含め 書かれています。巻末には、無料に関する、ルール、戦術、ビジネスモデルの例がのっています。   [総ページ数=350]

印象に残った言葉

ロングテール。    ビット経済。    アトム経済。    直接的内部相互補助。    三者間市場。    フリーミアム。    非貨幣市場。    無償の労働。    不正コピー。    コモディティ化。    ムーアの法則。    フリーソフト。    リナックス。    オープンソース。    最大化。    ベルトラン競争。    マズロー。    アダムスミス。    コミュニティ。    自己実現。    助け合い。   

著者の紹介

クリス・アンダーソン(Chris Anderson)
アメリカ、カリフォルニア州の人。「ワイアード」誌編集長。 ロングテールの著者。
監修・小林弘人。
訳者・高橋則明。

スポンサードリンク

アマゾンの本



音吉読書録
009←[010]→11

このページは音吉が読んだ本の記録と紹介です。