●口も八丁手も八丁

読み(ひらがな)

くちもはっちょう てもはっちょう。

意味

しゃべることも、手を使って何かをすることも、非常にすぐれていること。

解説

口を動かすことが上手で頭がよくて話がうまくでき、何か仕事をやらせれば、手を上手に動かし、 何でも上手に思うがままに処理してしまうような人を言った言葉のようです。口と手が両方とも達者 である人は、そんなにたくさんはいない、という意味もあるようです。また、逆に悪い意味で使う場合には、 言うことや、やることが強引で信頼できないような場合に使うこともあるようです。 「口八丁手八丁」、「口も口手も手」とも言うようです。

重要語の意味

口=言葉をしゃべり話をする時に使う顔の一部。  八丁=「はっちょう」と読み、物事に達者なこと。何でも巧みにこなすこと。「八挺」とも書く。  手=「て」と読み、道具などを使って物を作ったり仕事をしたりする時に使う体の一部。  達者=「たっしゃ」と読み、何かをするのがとても上手であること。  強引=「ごういん」と読み、自分の考え通りに無理やりに何かをしてしまうこと。  信頼=「しんらい」と読み、信じてたよりにすること。 

いわれ(歴史)と重要度

浄瑠璃、壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)。   重要度=☆☆☆

スポンサードリンク


[01]