●七転び八起き
読み(ひらがな)ななころび やおき。 |
意味何回、失敗しても、くじけずに、がんばること。 |
解説七回ころんでも、八回、起き上がれば、立ち上がることができるということから 生まれています。人の人生が、良くなったり、悪くなったりするたとえとしても、 使われるようです。音吉が思うに、このことわざのもとは、起き上がり小法師の 「ダルマ」さんがモデルになっていると思います。起き上がり小法師は、 何度たおしても、すぐに、起き上がるからです。 |
重要語の意味転び=ころぶこと。たおれること。 起き=起きること。立ち上がること。 くじけず=くじけることがない。 くじける=相手などの力が強いため、勢いがなくなり、弱気になる。 起き上がり小法師=「おきあがりこぼうし」と読み、ダルマの形をしたおもちゃ。 底におもりを付けて、倒れないように作ってある。不倒翁(ふとうおう)。 |
いわれ(歴史)と重要度年老いたダルマさんが、シルクロードを通って、中国に来たことから。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク