●断腸の思い

読み(ひらがな)

だんちょうの おもい。

意味

はらわたが、ちぎれる程のつらい悲しみ。また、悲しくて耐えるのが難しい思いのこと。

解説

このことわざは、次のような故事がもとになっているようです。 「昔、中国で、大きな谷の下を流れる揚子江という川を、船で旅をしていた時、子猿をつかまえて船に乗せました。 すると母親の猿がその船をどこまでも追いかけ、最後に船の中に飛び込んで息絶えてしまいました。その時に 母猿の腹を切り開いてみたら、腸が、ずたずたにちぎれていた。」という故事です。また、この句は、単に「断腸」とも言います。

重要語の意味

断腸=「だんちょう」と読み、はらわたがちぎれるほどの深い悲しみのこと。  思い=「おもい」と読み、経験して心に感じること。  はらわた=大腸と小腸のこと。腸全体のこと。  ちぎれる=切れ切れになる。  子猿=「こざる」と読み、猿の子供。  母猿=「ははざる」と読み、母親の猿。  ずたずた=小さく切れ切れになった様子。 

いわれ(歴史)と重要度

世説新語(せせつしんご)。    重要度=☆☆☆   

スポンサードリンク

断腸
[01]


.