●臥薪嘗胆

読み(ひらがな)

がしん しょうたん

意味

目的を成功させるために、自ら試練を与え、長い間苦労に耐えること。

解説

最初に持った目的の気持ちを忘れないように、その目的実現のため、自分の身の上に、つらいことを与え、じっと我慢し続けることのようです。 この四字熟語は、中国の古い言い伝え(故事)に由来するもので、戦いに負けた時の気持ちを忘れないように、長い間、ごつごつとした痛いまきの上に寝たり、 また、苦いきもをなめ続け、戦いの復讐を成功させたことから生まれた言葉のようです。

重要語の意味

臥薪=「がしん」と読み、ごつごつしたまきの上で寝ること。  嘗胆=「しょうたん」と読み、苦いきもをなめること。  臥=「が」と読み、ふせること。寝ること。体を横にすること。  薪=「しん」と読み、まき。たきぎ。  嘗=「しょう」と読み、なめること。舌を使って味を感じること。  胆=「たん」と読み、きも。肝臓または胆のう。  自ら=「みずから」と読み、自分の身の上。  試練=「しれん」と読み、決心の強さを試すために与える苦難。  苦労=「くろう」と読み、精神的肉体的に苦しむこと。  耐える=「たえる」と読み、我慢する。  苦い=「にがい」と読み、味がよくないこと。  復讐=「ふくしゅう」と読み、かたきうち。しかえし。 

いわれ(歴史)と重要度

十八史略(じゅうはっしりゃく)。   史記。   重要度=☆☆☆

スポンサードリンク

臥薪嘗胆


.