●斎戒沐浴
読み(ひらがな)さいかい もくよく。 |
意味神仏に、祈りをする時、食べることや行動を慎み、 水を浴びて、心身を清めること。 |
解説孟子の中では、神様をお祭りする時、その心と体を清めるために、 食べることと行いを慎み心を清め、さらに、水で、髪の毛と体を 洗い流し身を清めた後、神様にお祈りをしていたようです。また、 神聖な仕事をする前にも、斎戒沐浴をしていたようです。 「斎戒」は、物忌(ものいみ)の事で、戒を守って、心身を清める事のようです。 |
重要語の意味斎=「さい」と読み、神を祭る前に、飲食と行動を慎んで、心を清めること。 戒=「かい」と読み、@いましめ。間違ったことが起こらないように、 前もって、注意しておくこと。A悪いことを起こさないようにするため、仏教で考えられた規則。 沐浴=「もくよく」と読み、身を清める意味で、水又はお湯で、 髪の毛や体をきれいに洗う事。沐は髪の毛を洗う事、浴は体を洗う事。入浴。 慎む=「つつしむ」と読み、ひかえめにする。 |
いわれ(歴史)と重要度孟子・離婁(りろう)下。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク