●自然法爾

読み(ひらがな)

じねん ほうに

意味

人の作為が全くなく、世界がおのずから持っている法に従って存在すること。

解説

この四字熟語は、仏教の言葉の1つで、考え方がいろいろあり難しいもののようです。 類似の言葉で、法性自爾(ほっしょうじに)という言葉のほうがより仏教的なようです。 法性自爾は摩訶止観という本にあり、意味は「全ての存在の本性はおのずからその通りにある」という 意味のようです。仏教の基本的考え方の縁起説を肯定するのか否定するのかによって、 全く違った意味になるようです。縁起説を肯定して自身が持っている本性としての法(仏性)にまかせるのか、 縁起説を否定して自然の法にまかせるのか、2つの考え方があるのではないかと思います。また、 この言葉には、親鸞が一切の自力を捨てて阿弥陀仏に全てをまかせるという意味もあるようです。

重要語の意味

自=おのずから。みずから。  然=そうである。そのとおり。  自然=「じねん」と読み、おのずからそうであること。  法=@真理。A仏の教えとしての法。B全ての存在するもの。  爾=そのとおり。(然とほぼ同じ意味)。  法爾=「ほうに」と読み、法のあるがままの状態。  作為=「さくい」と読み、わざと手が加わること。  法性=「ほっしょう」と読み、全ての存在の真実としての本性。真如(しんにょ)。  摩訶止観=「まかしかん」と読み、天台智が残した座禅に関する書。  縁起説=「えんぎせつ」と読み、原因や縁によって結果があるという仏教の基本的考え方。因縁の考え方。  親鸞=「しんらん」と読み、鎌倉時代に浄土真宗を開いた僧、悪人であっても阿弥陀仏を信じることによって救われると説いた僧[1173-1262]。  自力=「じりき」と読み、自分の力を必要とする修行など。  阿弥陀仏=「あみだぶつ」と読み、西方極楽浄土に住むという仏。念仏を唱えると極楽浄土に往けると説く仏。 

いわれ(歴史)と重要度

摩訶止観(まかしかん)巻五の上。   重要度=☆☆☆

スポンサードリンク

自然法爾