重要語の意味
点滴=「てんてき」と読み、雨などの水のつぶ。したたり。しずく。 
穿石=「せんせき」と読み、石を穿つ。 
点=てん。小さなもの。しずく。 
滴=したたる。しずく。 
穿=あな。うがつ。あながあく。 
石=いし。 
力=「ちから」と読み、人などが持っている何かをする働き。 
繰り返す=「くりかえす」と読み、同じことをする。 
続ける=「つづける」と読み、長く切れないようにする。 
結果=「けっか」と読み、あることが原因となって得られたこと。 
雨粒=「あまつぶ」と読み、雨のつぶ。 
しずく=水がポタポタと落ちる時のつぶ。 
場所=「ばしょ」と読み、ところ。位置。 
落ちる=「おちる」と読み、さがる。 
固い=「かたい」と読み、形がかんたんには変わらないようす。じょうぶである。 
石=「いし」と読み、岩石の総称。地球の表面にあるかたいもの。 
穴=「あな」と読み、物の表面にできている深いくぼみ。 
積み重ねる=「つみかさねる」と読み、ある物をいくつも重ねてふやす。 
成果=「せいか」と読み、あることをして得られたよい結果。 
穿つ=「うがつ」と読み、穴をあける。 
雨垂れ=「あまだれ」と読み、軒(のき)などから落ちる雨水。 
 |