●鬼の首を取ったよう

読み(ひらがな)

おにの くびを とったよう。

意味

鬼を退治し、その首を取ったかのように、大きな手柄を立てたと思い得意になっているようす。

解説

人から恐れられている鬼をやっつけて、その頭を取ったことを喜ぶように、自分がとてもいいことをしたと思って、 満足しているようすを言ったことばのようです。立てた手柄が、それほど大きなものでもないのに、 その人の思い込みで、鬼を退治するという大きな仕事をしたかのように、鼻を高くしているようすを あらわしたことわざのようです。「鬼の首でも取ったよう」とも言います。

重要語の意味

鬼=「おに」と読み、人々に悪いことをすると考えられている想像上のいきもの。人々から恐れられているもの。  首=「くび」と読み、首から上の頭のところ。  取る=「とる」と読み、@ついていたものを切り離す。Aいのちをうばう。  よう=ようす。  退治=「たいじ」と読み、害となるものと戦ってほろぼすこと。悪いものをなくしてしまうこと。  手柄=「てがら」と読み、人から喜ばれるようなはたらき。功労。功績。  得意=「とくい」と読み、自分の思うようになって満足していること。自慢をすること。  恐れる=「おそれる」と読み、こわいものだと思ってきらいになる。  喜ぶ=「よろこぶ」と読み、よいことがあったのでうれしいと思う。  満足=「まんぞく」と読み、のぞみがかなって心が満ちたりていること。  思い込み=「おもいこみ」と読み、自分だけがかってに思うこと。  鼻を高くする=「はなをたかくする」と読み、得意になる。自慢する。 

いわれ(歴史)と重要度

都気質。   重要度=☆☆☆    難易度=やさしい

スポンサードリンク


10←[11]