●死中に活を求める

読み(ひらがな)

しちゅうに かつを もとめる。

意味

助かる望みのない絶望的な状態の中であっても、なお、活路を探し求めること。

解説

死を待つしか方法がないような状態の中で、どうにかして、この状況を抜け出し、 生きのびる方法を探し求めようとすることのようです。また、追いつめられて、 苦しい状況の中で、あえて危険な方法を取って困難をのりこえようとすることのようです。 また、このことわざは、「死中に生を求める(しちゅうにせいをもとめる)」とも言うようです。

重要語の意味

死中=「しちゅう」と読み、死を待つしか方法がないような立場。  活=「かつ」と読み、生きること。生きる方法。  求める=「もとめる」と読み、目的のものを得ようとして探す。  活路=「かつろ」と読み、死中から抜け出て生き延びる方法。  絶望的=「ぜつぼうてき」と読み、希望が持てないようす。  状況=「じょうきょう」と読み、物事のその時のようす。  状態=「じょうたい」と読み、状況。  あえて=わざと。意図的に。  困難=「こんなん」と読み、@苦しくてこまっていること。A問題を解決することが難しいこと。  探し求める=「さがしもとめる」と読み、ある方法を見つけ出す為にいろいろ試してみる。 

いわれ(歴史)と重要度

後漢書(ごかんしょ)。   重要度=☆☆☆   

スポンサードリンク


[01]→02


.