●一日千秋
読み(ひらがな)いちじつ せんしゅう |
意味待ち焦がれて、一日が非常に長く感じられること。 |
解説ある人やものを待っている気持ちが、とても強いため、一日の長さが、千年にも感じられる、ということのようです。 一日は、24時間で、1440分です。1分間待ち焦がれる気持ちでいるとしたら、1440回も、悩み続けなければならないため、 とても長く感じられる、ということかと思います。普通は、「一日千秋の思い」という使い方をするようです。 この四字熟語は、「一日三秋」ということばが、変化したもので、恋しい人に会いたいという気持ちが、とても強いので、会えない一日が、 とても長く感じられる、という意味のようです。逆に、楽しい気持ちの時は、時間が、すぐに過ぎてしまうように感じられるのではないかと思います。 |
重要語の意味一日=「いちじつ」と読み、1日。24時間。1440分。「いちにち」とも読む。 千秋=「せんしゅう」と読み、千年。1000年。とても長い時間。 秋=@あき。Aとしつき。 待つ=「まつ」と読み、人やものが来るのを願う。 焦がれる=「こがれる」と読み、そのことだけを強く思って願う。 焦=@こがす。Aなやみくるしむ。Bあせる。 非常=「ひじょう」と読み、ふつうではないようす。 感じる=「かんじる」と読み、心の中に思う。 悩む=「なやむ」と読み、苦しむ。ある事だけを思い続け他のことが手につかないようす。 三秋=「さんしゅう」と読み、@秋の三カ月。A三年。 |
いわれ(歴史)と重要度詩経(しきょう)・王風(おうふう)・采葛(さいかつ)。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク