●言語道断
読み(ひらがな)ごんご どうだん |
意味物事が間違っている場合、言葉を使って言い表せないほど、ひどいこと。もってのほかであること。 |
解説物事の状態などが、ひどく間違っていた場合、その間違いを言葉で表現することが難しい時、この熟語を使うようです。 この四字熟語は、もとは仏教の言葉で、お経などの中に多く使われているようです。仏教の悟りの境地は、 言葉で説明するのがとても難しいので、言葉ではとても言い表せない、ということから生まれたようです。 「言語の道が断たれる(ごんごのみちがたたれる)」=言葉を使って物事を明らかに示す方法がない、ということのようです。 |
重要語の意味言語=「ごんご」と読み、ことば。言葉を使って何かを表すこと。 道=「どう」と読み、物事を明らかに示す方法。 断=「だん」と読み、たつ。切り離す。終わらせる。 もってのほか=常識では思いもよらないくらいひどいこと。 悟り=「さとり」と読み、現実の世界がどのように存在しているかを正しく知ること。如実知見。空を体得すること。 境地=「きょうち」と読み、心の中の状態。 |
いわれ(歴史)と重要度維摩経(ゆいまぎょう)。 菩薩瓔珞本業経。 大智度論。 伝灯録など。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク