●多情多感
読み(ひらがな)たじょう たかん |
意味感受性が豊かで、喜怒哀楽が激しいこと。 |
解説外の世界で起っている事を、敏感に感じ取ってしまうため、 よろこびやいかり、また、かなしみやたのしみなどの感情が、 次々に現れてくることと思います。 「感」は、五感から生じてくる感覚で、「情」は、 感覚から起ってくる感情のようなものである、 と考えることができます。 |
重要語の意味多情=「たじょう」と読み、たくさんの情。よろこび、いかり、かなしみ、たのしみ、おそれなど。 多感=「たかん」と読み、たくさんの感覚。五感から得られるもの。たくさんの感受。 多=おおい。たくさん。 情=感情。こころ。なさけ。 感=物事にふれて起こる心の動き。感じて知る。 感受性=「かんじゅせい」と読み、外で起こっていることを感じ取って心の中に受け入れる働き。 豊か=「ゆたか」と読み、十分にあるようす。 喜怒哀楽=「きどあいらく」と読み、喜び、怒り、悲しみ、楽しみなどの感情。 激しい=「はげしい」と読み、程度を超えている。 敏感=「びんかん」と読み、物事をするどく感じ取るようす。 感情=「かんじょう」と読み、心の中に起こる喜び怒り楽しさなどの気持ち。 五感=「ごかん」と読み、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5つの感覚。 情=「じょう」と読み、感情。 感覚=「かんかく」と読み、目、耳、鼻、舌、皮膚などから生まれる気づき。 |
いわれ(歴史)と重要度不明。 重要度=☆☆☆ 難易度=ふつう |
スポンサードリンク