●飛耳長目
読み(ひらがな)ひじ ちょうもく |
意味物事を観察するちからがするどく、見聞したことを、すぐに感じ取ってしまうこと。 |
解説遠くにある音をすぐに聞きとってしまう耳と、遠くのことをよく見ることのできる目という意味があるようです。 物事がどのように変化しているのかを正しく見るちからがすぐれ、知識もあるため、目で見て耳で聞いて、いま、 何が起こっているのかを、すぐに理解できるということかと思います。広くいろいろなことを知っているという意味もあり、 「書物」のことをさす場合もあるようです。 |
重要語の意味飛耳=「ひじ」と読み、遠くの音を早く聞く耳。 飛=@空をかける。Aはやい。 耳=みみ。音を聞くところ。 長目=「ちょうもく」と読み、遠くにあるものを見る目。 長=距離が遠い。 目=め。ものを見るところ。 観察=「かんさつ」と読み、物事がどのように変化してゆくのかを注意して見ること。 するどい=頭の回転や見る聞くなどの感覚がすぐれていること。 見聞=「けんもん」と読み、。見ることと聞くこと。けんぶん。 感じ取る=「かんじとる」と読み、見たり聞いたりして心の中で思い自分のものとして知ること。 知識=「ちしき」と読み、経験などによって身につけたこと。 書物=「しょもつ」と読み、本。あることについて詳しく書かれたもの。 さす=しめす。 |
いわれ(歴史)と重要度管子・九守。 重要度=☆☆☆ |
スポンサードリンク